歯を抜く理由は何ですか?本当に抜かなければいけないのでしょうか。
1本の歯を抜いたほうがよいと言われた方
もし、歯科医師が抜いた方が良いと言ったなら抜いた方がよい場合がほとんどです。
なぜなら、歯科医師は、よっぽど悪くなった歯でないと「抜いた方が良いです」と言わないからです。
その理由は、「人は、自分が良い人と思われたいから」です。
歯科医師も人間です。嫌われたくないのです。
だから、「抜きましょう」と言ってしまうと、嫌われるかも知れないと思う歯科医師がいるのは、仕方ないことかも知れませんね。
そんな歯科医師が「抜いた方がいい」というのですから、よっぽど状態の悪い歯ではないでしょうか?
では、抜くべき歯を抜かないとどうなるでしょうか?
重度の歯周病の歯を放置すると

自分の体にとって歯周病菌におかされた歯は、異物と同じです。細菌を体から追い出すために自らの抗体(抵抗力)は歯の根を攻撃します。そこで炎症が起こります。炎症の中の骨はどんどん溶けていきます。
重度の歯周病におかされた歯を抜かないでいると、その周辺の骨がなくなっていくのです。
さらに・・・
その溶けた骨というのは、同時に隣の歯を支えている骨なのですから、深刻です。
つまり、いつまでも抜かないでいると、健康な他の歯までだめにしてしまうということになるのです。
割れた歯の根を抜かないでいると
割れた歯の根の割れた線に沿って歯周病菌などが繁殖します。汚れは入りますが歯磨きはできませんから細菌汚染は防げません。
これにより、重度の歯周病と似たような事が起こります。
重度の歯周病の場合と骨の溶け方は違い、歯の根の割れた線に沿って骨が溶けるのが特徴です。
骨が溶ける前に割れた歯は抜くのが最適な方法です。
重度の虫歯で歯を抜かないでいると
重度の虫歯になり、抜くべき歯があっても、「何とか抜かずに・・・」という気持ちになるものです。
しかし、それは間違った選択です。
「重度の虫歯を抜かないこと」は、つまり「治療しない事」「医療を拒否した事」ですからおすすめはできません。
本当に残念ですが、抜歯になるまで悪くなってしまったという事実を受け入れる事をおすすめいたします。
全ての歯がなくなりそうだけど、歯がなくなるのを受け入れられない方へ
例えば、長年使っていたブリッジや入れ歯を支えていた歯がとうとう駄目になったとしましょう。
残念ですが、もう今までのような状態ではいられません。
抜歯を受け入れて下さい。
そして、信頼できる歯科医師にご相談下さい。
その結果、歯を抜いたその日に入れ歯が入るかも知れません。
この場合、抜歯に先立って歯型を取る必要がありますので、あいうら歯科医院で治療を希望される方は、「即時義歯(そくじぎし)希望です」という事をお伝え下さい。